2011/04/30

大量強制送還(2)

というのも、最初の1人を捕まえて、収容後に送還したら最後、残りの2999人は蜘蛛の子を散らすように逃げてしまうから。

これらの人々は、難民認定申請のため、あるいはビザの延長のため、定期的に入管に行かなくてはならないのだが、自分が捕まって送還されるとわかっていて、誰がのこのこ入管に足を運ぶであろうか。

つまり、一度強制送還が始まるや否や生じるのは、残りの3000人近い難民たちの「地下への潜伏」であり「不法滞在化」なのである。

と ころで、入国管理局の仕事のひとつは、外国人居住者を管理することだ。外国人を管理不能にさせるような事態こそ、入管がもっともしてはならないことであ り、怖れていることでもある。そのような事態を起こしうる決定、つまり、不法滞在者を一気に増やしかねない決定をみすみす入管がするとは考えにくいのであ る。

さらに、そのようなリスクの高い決定を公務員は普通したがらない、ということも考慮に入れるべきであろう。たとえ、決定自体は大臣の名でするにしても。

こ れに加えて、国内の、また国外からの非難と抗議も覚悟しなくてはならない。在日ビルマ難民、国内の難民支援団体はもちろんのこと、国際的な諸機関、国連や 人権団体もまず黙ってはいないだろう。また、ビルマ難民たちは、ビルマ政府ではなく日本政府に対して抗議デモを行うにちがいない。

こうした抗議そのものに効果があるかどうかはわからないが、少なくとも、入国管理局にとっては有り難くない事態だ。というのも、何事も、できるだけ目立たず、騒がれずにことを進めたがるのが、役所というものだから。

とすると、できるだけ多くの外国人を送り返したい入管にとってこの大量強制送還プランがいかに願ったり叶ったりだとしても、それが引き起こす面倒、注目、非難を考えれば、とうてい見合う方法とはいえない。

そこで結局残るのは、入管のいつものやり方、つまり一人一人に対してこつこつと「帰りなさい」と言い続けることだ。そして、このやり方に対しては、ビルマ難民たちはもう何年も上手くやり過ごしてきたのである。