2013/01/30

LAZUM HKUM HPANG(ラズム・クムパン)

今回のチャリティーコンサートで来日したL. ルンワとL. センズィはいとこ同士だ。

2人の祖父はラズム・クムパン(LAZUM HKUM HPANG)という人で、この人の長男の娘がL. センズィ、次男の息子がL. ルンワという関係で、つまりL.というのはLAZUMの略だ。

ビルマ社会では姓は用いられないので、姓を持つカチン人はこれを無くしたり、このようにイニシャルだけ用いたりする。

さて、ラズム・クムパンは、ビルマ軍で将軍となった唯一のカチン人とされる。そのような著名な人物であったせいか、1983か1984年頃に暗殺された。

彼は他のビルマ人軍人と異なり清廉潔白であったため、不正な蓄財は無く、彼の死後家族は貧窮した。

彼の妻はキリスト教徒のビルマ人でヨーロッパ人の末裔であった。そのようなわけで、カチン人の社会に馴染むことが少なく、夫の殺害も当時ビルマ軍と交戦していたカチン独立軍(KIA)の仕業であることを信じて疑わなかった。彼女はカチン人を憎むこと甚だしく、夫の葬儀にやってきたカチン人の弔問客も追い返したほどであったという。

その後遺族はヤンゴンに移り、カチン人たちと交わることなく暮らした。しかし、十数年ほど前から再びカチン人と交際するようになった。ラズム・クムパンを暗殺したのはKIAではないらしい、ということが分かったからだという。

しかし、長い間、カチン人と疎遠にしていたため、ルンワはカチン語を知らず、20歳になってから学びはじめたのだそうだ。

センズィの父、つまりクムパンの長男は麻薬中毒で亡くなった。これはカチン州ではしばしば起こることでもある。

最後にこのラズム・クムパンに関するエピソードを記す。これは在日カチン人のある女性の話だ。

彼女はシャン州のチャイントゥンのカチンの村の出身で、この村にはたびたびビルマ軍がやってきて乱暴狼藉を働いていた。それは強制労働に村人を駆り出したり、村の食料などを奪ったりするもので、村人たちはビルマ軍がやってくるたびに逃げ出して、村からは見えない崖の下に身を潜めていた。

しかし、あるとき村に非常にハンサムな軍人がやってきた。彼は背が高く、まるで白人のような風貌であった。その軍人はビルマ軍兵士たちを村の外に出し、それ以来ビルマ軍は村の外に野営するようになった。

ルンワが来たとき、この在日カチンの女性は彼に言った。

「わたしはあなたのおじいさんを見たことがあるかもしれない。写真ない?」

ルンワが取り出した写真にはまさしくそのハンサムな男が写っていたという。

2013/01/25

在日チン民族協会総会

在日チン民族協会(CNC-Japan)の総会が1月13日に大井町で開催され、総会で行われる選挙委員として出席した。

総会の主な内容は会長挨拶、活動報告、会計報告、会員からの意見、新会長選挙、新会長挨拶。

会長のチンラムルンさんの挨拶の大意は次のとおり。

「ビルマの変化につれ、日本政府やさまざまなNGOがビルマに関心を向けている。日本の外務省もODAに関する会議に日本の非ビルマ民族活動家を呼び、どのような支援が必要か意見を聞くなどしており、CNC-Japanも参加した。チン州は大学がなく、貧しく交通手段にも乏しい。そのため多くの子どもたちが大学に行くことができない、ということを伝えた。

わたしたちの日本での活動がチン州の人々の役に立つのではないかと思う。チンの若者と子どもたちのために協力してできるだけ支援して行きたい。」

なお、選挙により彼女は今年度も会長を務めることとなった。

2013/01/20

カチン州記念日チャリティーコンサート(6)

20人のダンサーから成るカチン民族伝統舞踊団(Wunpawng Ninja)は、カチン民族の伝統的な踊りを現代的なアレンジで披露した。リス民族やシャン民族の踊りのモチーフも取り入れ、また中国側のカチン舞踊も取り入れているとのことだった。








2013/01/18

カチン州記念日チャリティーコンサート(5)

最後に紹介する歌手は、L.センズィ。よくいう「歌姫」の雰囲気のある歌手で、見事なものだった。






わたしはコンサートに滅多に行かない。

コンサートというのは好きなミュージシャンの好きな歌を聴きに行くものだと思うが、わたしは熱気に包まれた会場でおなじみの曲を聴いているうちにたいてい寝てしまう。チケット代の無駄だ。

だが、このチャリティーコンサートではわたしは眠らなかった。知らない歌手の知らない歌のコンサートでは眠たくならない、というのは大きな発見であった。

寄付金集めのカゴ

カチン州記念日チャリティーコンサート(4)

引き続き歌手の紹介。

「魔女の宅急便」のとんぼに似ているマラン・センノウは、客席に降りたりなど動きのあるパフォーマンスで、一番観客を喜ばせた歌手。コンサートではビルマ語の歌が中心だったが、彼はカチン語でも何曲か歌を歌った。




スージーは若手の女性歌手。今回は他の歌手より出番が少なかった。


カチン州記念日チャリティーコンサート(3)

チャリティーコンサートに出演した歌手を紹介します。

まずはL. ルンワから。シンガーソングライターで医者でもあります。




続いてレベッカ・ウィン。歌手の他、CMなどの仕事もしている彼女についてはWikipediaにも記載があります(Rebecca Win)。日本語を大学で学んだそうですが、昔のことなのでもう忘れた、と言っていました。





2013/01/17

カチン州記念日チャリティーコンサート(2)

開演前の祈祷

花束と花輪




 閉演の祈祷

主催した在日カチン人

カチン州記念日チャリティーコンサート(1)

カチン州記念日チャリティーコンサートは、1月6日午後5時、牧師の祈祷によって始まった。

出演は、5人の歌手とカチン伝統舞踊団、そしてモデルの女性。入れ代り立ち代り登場し、2〜3曲歌うと次の歌手に交代。そして2〜3人ほど歌手が続いた後、舞踊団のパフォーマンスが挿入された。

歌手は2度3度と登場し、またデュエットで別の歌手と歌ったりした。出演者勢揃いして閉演のお祈りが行われたのが午後9時半。わたしは最前列でビデオを撮影していたが、ついに記録容量が足りなくなってしまった。

コンサートの目的は、カチンランドの戦争の避難民のための義援金集めで、チケット代は5,000円と高めだ。さらに2つの手段により寄付金が集められた。

ひとつはビルマのコンサートでおなじみの花束・花輪システムだ。ステージの下のテーブルに並べられている花束(3,000円)、花輪(2,000円)を買った観客は、ステージに上って歌っている歌手に花束を渡したり、花輪を首にかけたりできるのである。その際に、握手をしたり、並んで写真を撮ってもらったりすることもある。

歌手は歌っているうちに、花束と花輪でいっぱいになるが、それらを舞台袖に置きに行ったり、あるいは係のものに渡したりする。そして、これらの飾りは再び売られることとなるのである。つまり、使い回しで、実際のところ観客はステージに上り歌手と接する権利を買うことになる。

もうひとつは、もっと直接的なものだ。コンサートの中盤に歌手5人とモデルが籠をぶらさげて客席の間を回ったのである。献金システムだ。

花の絡むはじめのものが仏教的だとすれば、これはキリスト教会的だといえよう。

2013/01/15

カレン新年祭

今年のカレン新年祭は池袋のアカデミーホールで1月6日午後に行われた。わたしはちょうどその隣の豊島公会堂で行われていたカチン州記念日式典のビデオ上映の係だったので、こっちのほうにはほとんど参加できず、終わり間際に顔を出すという程度だった。

地下の会場に入ると、さっそく友人のカレン人がいう。

「もう、食べ物みんなないよ! 焼きそばしか!」

カレン新年祭は食べ物を持ち寄って、食べて飲んで歌っての楽しい集いだ。ステージではみんな歌ったり踊ったりしている。

もっと奥の方に行くと別のカレン人が「焼きそばしか残ってないよ!」

さらに進む。すると「焼きそばだけでよかったら食べて!」の声が。

どれだけみんな焼きそばについて俺に言いたいんだ!

焼きそばのみ残されたテーブル。

2013/01/12

カチン州記念日祝典

カチン州記念日祝典が1月6日、豊島公会堂にて開催された。

始まるのは予定としては午後2時だったのだが、結局1時間遅れとなった。

わたしはビデオ製作と上映を担当してたので、付きっきりだ。

プロジェクターは、早稲田の東京バプテスト教会のものを借りる手はずになっていた。だが、礼拝は昼過ぎに終わる。ゆえに、ビデオの上映時に間に合わないかもしれない。

そこで、わたしの所有するプロジェクターで、とりあえず上映の準備を進めていた。

それは一番安く小さなもので、豊島公会堂のような広いところで使うものではなかった。だが、実際にセッティングしてみると案外大きなスクリーンでもいけた。それでも、教会で使っているもののほうが性能がいいはずなので、待っていた。

わたしばかりでなく他のカチンの人も心配顔だ。間に合うのか。

ついに到着。

わたしの持っているプロジェクターの色違いが。

ま、なんとかわたしので無事に済ますことができた。

祝典の内容は次のようなもの。

開会祈祷
カチン国旗敬礼
開会の辞
カチン州記念日の歴史
KNO-Japanによる声明
カチンの子どもたちによるダンス
カチン州の現状(ビデオ上映)
謝辞
閉会祈祷

子どもたちによるダンスはもともとプログラムにないもので、若者と2人の子どもが「江南スタイル」に合わせて踊った。まったくの謎だ。おそらくこの記念日は、戦争などなければ、本来はお祭りのように楽しむべきものなのであろう。





2013/01/09

びるまかるた わ行

ついに大事業成る……わ行。

わ 我をもう王と呼ばないでとティーボー

ティーボーはイギリスに敗れたビルマ民族王朝最後の王。杉田かおるではない。

を ヲタ増える平和な社会のさだめなり

これが平和と民主主義の代償ならば喜んで支払おう。

ん ンバンラはKIOの副議長

見事な幕切れ。

びるまかるた ら行

年を越してしまった……ら行。

ら "Licence to Rape" by SWAN(ライセンス・トゥ・レイプ・バイ・スワン)

シャン女性アクションネットワーク(SWAN)による2002年の報告書『強かんの許可証』では、ビルマ軍がシャン州で行っている性暴力が告発されている。

り リントナー、シャンの娘をめあわされ

非ビルマ民族問題に関する著作で知られるバーティル・リントナーは、シャン州深くを旅したさいに、シャン民族の指導者から、旅を続ける条件としてシャンの女性と直ちに結婚することを求められた、という。これが現在の彼の妻だとのこと。

る ルールなし軍政だけのせいじゃなし

軍事政権の支配ゆえに法律の尊重されない社会となったのではない。その逆である。

れ 歴史上もっとも古いモン民族

仏教も文字もモン民族が最初。

ろ 労働を拒めば金を払わされ 

強制労働に家族を出さない代わりに。

2013/01/08

言語学の論文

アラビア語チュニス方言のアスペクトを表示する前置詞—その統語的特徴と意味—」という論文を書いた。

ここで扱ったのは、日本語で「〜している」「〜しているところ」「〜している最中」とか、英語で「be動詞+ing形(いわゆる進行形)」にあたる表現だ。こういう表現は、相(アスペクト)という用語を用いて進行相とか継続相とかいわれる。

北アフリカのアラビア語諸方言のひとつの特徴として、英語のinにあたる前置詞fii)が動詞とペアになって継続相を表す(ことがある)というのがある(これは現代標準アラビア語や文語にはない特徴だ)。
おおまかにいうと

動詞未完了形+直接目的語 => 「〜をする」
動詞未完了形+fii+直接目的語 => 「〜をしている」(継続相)

なる

この論文ではチュニス方言におけるそうした表現を統語的(構文的)な側面と意味的な側面からまとめてみた。

世界の言語ではしばしば、この進行継続相に「居る、留まる」という動詞が関わる場合(日本語の「~して居る」)や、「~の中」といった場所に関する要素が関わる場合(日本語の「~している最中」とか「仕事中」の「ちゅう」)が見られが、この論文で扱ったのもそうした現象のひとつだ。
ビルマとは関係ないが、宣伝だ

2013/01/05

パス


明日の第65回カチン州の日記念日祝典で上映するビデオを製作中。作りが雑なことといったらねーがしょうがねえ。

ところで、こんなパスを首からぶら下げている人がいたら、たぶんカチン民族機構(日本)代表のピーターさんでござんす。

以上!

2013/01/04

カチン州記念日祝典ビデオ上映

1月6日に豊島公会堂で開催される第65回カチン州の日記念日祝典とカチン国内避難民チャリティーコンサートのことだが、わたしは祝典とコンサートをごっちゃにしていて、コンサートのほうは17:00から21:30まででいいのだが、祝典のほうはその前、14:00から始まるのだった。

わたしが現在製作中のビデオはその祝典の中で上映される。だいたい14:30前後だろう。

今日の夜はその打ち合わせで、カチンの人の家に行き、いろいろとカチン料理をごちそうになった。

ビデオの内容は、戦争避難民キャンプのインタビューやカチン独立軍の病院の情景などが中心。日本語字幕も付ける。

素人の編集なので見苦しいところもあるかもしれないが、映像は本物なのでぜひ多くの方に見てほしいと思う。

2013/01/01

夷狄を待ちながら

『無援孤立』にも記したようにわたしのカチンランド訪問は2012年6月末から7月初めにかけてのことで、短い期間であったが、わたしはカチン人とビルマ政府の間の戦争についての幾ばくかを知ることができたのであった。

さて、帰国してみると、レバ刺しが食えなくなっていた。焼肉屋で働いているカチンの人にそのことを話すと、彼は言った。

「もう、戦争だったよ!」

今生の別れとばかりにみんな争うように注文したという話で、わたしはそっちの戦争に加われなかったことをはなはだ残念に思ったのであった。

レバ刺しは焼肉屋から姿を消した。しかし、カチンランドからはカチン人が姿を消すことはあるまい、とわたしは想定していた。

だが、それすら心配になるほど現状は緊迫している。ビルマ政府はカチン独立機構(KIO)の本部のあるライザ周辺への攻撃を強め、戦闘機や化学兵器なども投入しているという。激しい戦闘の様子が伝えられ、日本などの国外に暮らすカチン人は祈りながら見守っている。大晦日には在日カチン人が戦争に反対するアピール行動を都内で緊急に開催した。

KIO政府の首都ともいえるライザにいた数日間、わたしはこの小さな解放区で暮らす人々の自由で落ち着いた雰囲気を目の当たりにし、戦時下であるにしてもカチン人がどのような夢を抱いているかを見た。しかし、その一方、ライザを取り巻くビルマ軍がいつかこの町に押し寄せてきて略奪と破壊のかぎりを尽くすという可能性だってないわけではない、とも感じていた。

ライザの静かな暮らし、学校に通う子どもたちの姿、KIO本部の高官たちの自信に満ちた振る舞い、カチン料理の店の賑わい、カチン語テレビ放送から流れる兵士の恋の歌など、ライザ市民の命が生み出すものすべてが、ビルマ政府の軍の攻撃により幻となって消え去ってしまう……いつしかわたしは、廃墟となったライザを愴然と歩く自分を想像していた。

これはすでにひとつの感傷であるにはしても、ライザ市民とライザ内外のキャンプの避難民、合わせて3万を越える人々の命の実際の行き道を考えると、そのような感傷よりほかに逃げ出すところはあるまい。

わたしは別にKIOに勝ってほしいわけでも、ビルマ軍に負けてほしいわけでもない。ただ戦争が終わってほしい。戦うことなど与り知らぬ人々の苦しみが終わってほしい。誰もが平和に暮らせるようなカチンランドになってほしい。おそらくこれはわたしだけでなく多くのカチン人が願っているところであろう。

わたしにできることは少ないが、それでも戦争を終わらせるためにすべきことをしたい。なにせわたしの夢といやあ……

来年の正月には、平和を取り戻したライザで、日本のカチン人が経営する焼肉屋で、レバ刺しを何皿も食べるんだもんっ(日本の食品衛生法、No Thank You)。

誰が夷狄だか……。